三島信用金庫 省エネ支援セミナーで講師を務めました
8月5日 三島信用金庫主催の「さんしん 事業者のための省エネ支援セミナー」の中で、
「経営に役立つ省エネルギーの取り組み」
と題して、「見える化」を主体にした、具体的な省エネの進め方、省エネ技術の紹介を、
私の省エネルギー・コンサルティング事例を紹介する形でお話ししました。
エネルギーの使い方をきちんと「見える化」し、ムダ、ロスを明確にして、それを
無くす目標を立てて行動することが正しい省エネルギー・コストダウンの活動です。
そうでないと、とにかく頑張る、気のついたことをやる省エネは、すぐにネタが尽きて
しまいますし、部屋が暑くなり、暗くなるだけのガマンの省エネになってしまいます、
参加者からも「わが社も、とにかく頑張る省エネになってないか点検してみる」
との声が聞かれました。
RECENTLY
- 富士宮市地域循環共生圏協議会 企業における脱炭素支援セミナー
 - 松崎町ワークショップップで講師を務めました
 - 藤枝市エコマイスター育成研修の講師を務めました
 - 沼津市 省エネセミナーで講師を務めました
 - 省エネお助け隊 省エネセミナーで講師を務めました
 - 静岡県地球温暖化防止活動推進員研修(中部地区)で講師を務めました
 - 袋井商工会議所 工業部会で講師を務めました
 - 藤枝市エコマイスター育成研修の講師を務めました
 - 沼津市内某工場で講師を務めました
 - 藤枝市エコマイスター育成研修の講師を務めました
 
ARCHIVE
- 2022年6月
 - 2021年12月
 - 2021年11月
 - 2021年9月
 - 2021年8月
 - 2021年6月
 - 2020年11月
 - 2020年6月
 - 2019年10月
 - 2018年10月
 - 2018年6月
 - 2017年12月
 - 2017年6月
 - 2017年1月
 - 2016年12月
 - 2016年10月
 - 2016年7月
 - 2016年5月
 - 2016年4月
 - 2016年3月
 - 2016年2月
 - 2016年1月
 - 2015年10月
 - 2015年9月
 - 2015年8月
 - 2015年7月
 - 2015年6月
 - 2015年3月
 - 2015年2月
 - 2015年1月
 - 2014年11月
 - 2014年6月
 - 2014年5月
 













![s-2[1]](http://beeir.jp/wp-content/uploads/s-21.jpg)