NHK「たっぷり静岡」の取材を受け、電力自由化のコメントを致しました
1/7の「たっぷり静岡」のコーナー「今年の課題4 電力自由化」で取材を受け本日放映されました。
「電気事業者や消費者から相談に乗っている専門家」として、『消費者としての注意点は何か』について意見を述べました。
電力自由化というと電気の値段が安くなることに意識が行きがちですが、決して高いか安いか、割引率が良いかどうかに惑わされず、契約する内容が自分に適したものか、そして契約の条件は(例えば契約期間、解約の可否)どうかよく見極めることが大切です。これからは、
電気も賢い消費者が得をするようになる のです。
今までは定価で一律の条件で買うことしかできませんでしたが、これからは、消費者が自ら選んで契約する商品となるわけです。
(ただし自由化後でも、今の電力会社の契約をそのままで使い続けることもできます。)
これからも消費者の立場で考え、アドバイスを続けてまいります、
RECENTLY
- IoTに取り組む皆様へ「見える化」のお話しをしました
- 富士宮市 エコドライブ講習会で講師を務めました
- 藤枝市 エコマイスター研修 で講師を務めました
- 製造業の工場の集まる協力会連合会で講演しました
- 静岡第一テレビ「選ぶ つくる エネルギー新時代」取材協力しました
- 富士市環境エネルギー展で講師を務めました
- 富士宮市省エネセミナー「賢く使って、賢く選ぶ 電力自由化 PART2」
- ラジオエフ「カラー・オブ・サクセス」に出演しました
- 省エネ・コストダウンセミナー(富士宮市)で講師を務めました。
- Daiichi テレビ ニュースevery.で電力自由化についてコメントしました
ARCHIVE
- 2017年12月
- 2017年6月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年10月
- 2016年7月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年11月
- 2014年6月
- 2014年5月